最近のテレビはつまらない。どのチャンネルもマンネリ化したクイズ番組や、CMのような企業紹介番組ばかりで飽きてしまいます。そんな中、12月18日(水)に放送された「水曜日のダウンタウン」の名探偵津田シリーズ第3話「怪盗vs名探偵~狙われた白鳥の歌~」…
無添加の洗剤があると知り、「シャボン玉石けんスノール」を即購入しました。私は、無添加という言葉に惹かれます。無添加は健康なイメージがあり、食品を選ぶ際にも無添加を意識していましたが、洗剤にも無添加があるとは知りませんでした。 柔軟剤の化学物…
動画配信サイト「U-NEXT」の月額は2,189円で他のサービスより約2倍です。 しかし品揃が圧倒的に多い、30万本以上見放題だとか。ネットフリックスと違いオリジナル作品はありませんが、独占配信が増えており、「U-NEXT」でしかみれないドラマがあります。 私…
コーヒーを入れる際に、コーヒーメーカーとペーパーフィルターを使っていましたが、「ステンレスフィルター」という商品があることを知り、購入してみました。ペーパーフィルターとの一番の違いは、コーヒー豆の油脂などの成分が濾されることなく、ダイレク…
記事の更新頻度について ひさしぶりの更新です。毎月更新が途切れてしまうので、なんとか最終日に更新です。 ドラマ・映画ブログは更新してます。今月は7記事書いてます。 → ねこせんのやっぱり映画とドラマ好き 最近のこのブログの近況 さて、このブログで…
「あすけん」というiPhoneアプリを利用しています。 食事を記録してカロリー計算や栄養素などを知ることができます。 登録後、すべての機能が1週間無料で利用できます。その後、有料会員を選択することができます。 月額480円、半年(1ヶ月あたり316円)1,90…
はじめに 私は、日記を昔から書いてます。過去に記事を書きました。 since1974.tokyo 手書き時代→スマホEvernote時代→Excel時代→アプリ100年日記時代 という感じです。最後のアプリはEvernoteと同期してたんですが、Evernoteが有料でないとだいぶ制限がかか…
楽天モバイルの家族割を設定してみました。 network.mobile.rakuten.co.jp 家族割を使うと100円引きになります。 楽天モバイルの料金設定はシンプルで3段階 3GBまで 880円(税込968円) 20GBまで 1,880円(税込2,068円) 無制限 2,880円(税込3,168円) 安い…
このブログのドメインは以前「https://www.since1974.tokyo/」でしたが、現在は「https://since1974.tokyo/」です。以前のドメインには「www」というサブドメインが含まれていましたが、これをなくしてネイキッドドメインにしました。なぜこの変更を行ったの…
ゴールデンウイークあたりに、Uber Eats配達15,000件突破しました。 下記は10,000回の時の記事です。 www.since1974.tokyo 5000件の時は、4万円のウーバーイーツが頼めるクーポンがもらえました。10,000件の時は何もなし、15,000件も何もないです。上記画像…
土曜日の午後、「涙の女王」を観ながら、テレビに向かってヤジを飛ばしていました。 ピンポーン!とインターホンの音が。誰か来ました。 玄関とは、ガラスの窓1枚隔ててるだけです。テレビの音もするし、直前までしゃべっていたのでバレバレですが、居留守を…
iPhoneアプリ「Duolingo」で韓国語を学習してます。androidやPCブラウザでもできます。他の言語は英語・中国語・フランス語があります。 www.duolingo.com 韓国語学習を始めた理由 なぜ韓国語にしたか、元々韓国好きなんです。最初の韓流ブームの前からで、…
先日、Chromebookを購入して、Chrome OSについて知りました。Chromeブラウザのみを利用するため、低スペックのPCでも軽快に動作します。 www.since1974.tokyo 古いWindowsパソコンを「Chrome OS Flex」に置き換えることができることを知り、試してみました。…
「Chromebook」という言葉はご存知ですか?それはノートパソコンです。 一般的に、パソコンは主に「Windows OS」またはAppleの場合は「macOS」を使用しますね。一方、Chromebookは「Chrome OS」というオペレーティングシステムを搭載しています。 Chromebook…
【DL版】【新規ご契約者のみ】/povo2.0 エントリーコード/3GB(30日間)/ iPhone 14シリーズ動作確認済み / eSIM対応 / SIMカード対応/au回線対応 【iPhone/Android対応】※追加トッピングとして利用不可 povo2.0 Amazon メイン機種は、楽天モバイル、デュア…
世間的にブームというわけではなく、朝食は同じメニューだと飽きてくるので、定期的に私のブームが訪れます。その中でも最近のブームは「野菜スープ」です。 野菜スープを飲むようになったきっかけは、以下の書籍です。肝臓の数値が気になったので、読みまし…
2024年1月は、ドラマ5記事本でした。 映画・ドラマのカテゴリーについては、はてな別ブログで執筆しています。 ↓↓ 韓国ドラマ「サバイバー 60日間の大統領 」/米国版より面白いかも www.vodfan.com 2019年に放送された韓国ドラマ「サバイバー 60日間の大統領…
画像TVerより引用 Twitterで話題になっていたテレビ番組のエピソードが面白くて、私はTVer(見逃し配信)でそれを視聴して、とても面白かったのでお伝えします。 話題になっていたのは、朝の番組「ラヴィット!」で、朝からバラエティなどを放送している番組…
「大寒卵」というのをもらいました。500年生きてきて初めて知りました。 「大寒卵」って何? 大寒は、毎年1月20日頃から2月3日頃までの期間を指します。二十四節気の一つであり、なんとなく知っているかもしれませんね。 そして、大寒の時期に生まれた卵を「…
お正月と言えば、「青大豆のひたし豆」スーパーで見かけなかったし、あっても高いだろうなと思って、自分で作ろうと思いました。 下記の豆を買いました、200gで158円 一晩水に漬けて、沸騰させてら灰汁を取る、好みの固さに茹でて味をつける。思ってたよりめ…
以前に紹介した中国パン屋さんに2回目の訪問です。まだ食べてない商品を買う事にしました。 前回の記事 www.since1974.tokyo 今回は、中華まんにしました。火は通ってるので温めるだけです。 牛肉まん(2種類)3個で1,000円 四方饅頭(白いパン)150円 これ…
若い時から腰痛持ちで、たまに再発します。病院に行っても完全に治るわけではありません。 数年ぶりに腰痛がひどくなりました。 ひどい時は、布団から起き上がるだけでも痛くて、まるで生まれたての小鹿のような感じになります。 原因は、冬になり、パソコン…
昨年は、「映画・ドラマ」に関する記事を合計46本執筆しました。 この記事では、12月のまとめと2023年のドラマベスト3を紹介します。 映画・ドラマのカテゴリーについては、はてな別ブログで執筆しています。 ↓↓ 2023年12月に観た映画・ドラマまとめ 12月は…
手帳をそんなに使いこなしているわけではありませんが、その日にやることやメモなどを書いています。iPhoneのリマインダーやメモ機能も利用しますが、やはり手書きすることでインプットの感覚が異なります。このような時にしか手書きをする機会がないため、…
コーヒーゼリーにハマってましたが、飽きてしまい最近食べていません。 うちの近くで、大きいフルーツの缶詰が300円で安く買えます。上記はマンゴーの缶詰、缶詰の重量は3キロあります。ヨーグルトをかけて食べています。さすがに多いので冷凍しています。 …
葛飾区の新小岩駅にあるルミエール商店街の奥に位置する「劉記 中華面食」というお店(お店の住所は江戸川区でした。)は、看板の外観だけを見ると本格的な中華料理店のように見えます。 実は、そのお店はパン屋さんです。日本初の中国式パン屋さんとして知…
来年の新NISAの積み立て枠で何を購入するかを決めました。 2020年の調査時点で、日本の投資人口は2700万人であり、そのうち投資信託をしている人は1294万人と推定されています。新NISAの導入により、投資人口は増えると予想されますが、未経験の方も多いと思…
昔、レンタルビデオ屋で働いていて、映画はもちろんなんですが、音楽も常に最新の曲を把握していました。最近はほとんど知識がありません。日本のドラマもあまりみないですしね。 楽天マガジンで雑誌を読んでいるのですが、今年のトレンドなどが特集していて…
朝食メニューって毎日同じで飽きてきます。最近は、ウィンナーとツナが多いです。 以前は、納豆を普通に焼いて食べたのですが、しばらく食べていなくて、健康を維持するには納豆を食べなければ。そこで納豆メニュー復活です。 納豆に片栗粉を入れて焼き、チ…
映画・ドラマのカテゴリーは、はてな別ブログで書いてます。 ↓↓ 11月はドラマ3本映画1本でした。(観了した作品) 韓国ドラマ「いつかの君に」感想/オリジナル版を先に観た。 www.vodfan.com 台湾ドラマ「時をかける愛」のリメイク「いつかの君に」を視聴。…